□ ■ 最首塾に何かありましたらメールをお送りください ■ □ 2023.3.8更新 |
![]() |
水俣は、その地名も示す通り九州山地の豊かな地下水に育まれた街です。その背後の山々に今、3つの業者が「大規模風力発電」の風車建設を事業申請し、環境アセスメントの最中です。 長年の課題である脱原発に加え、地球温暖化対策もあって太陽光や風力による発電が注目されてはいます。しかし、土砂災害の危険性が指摘される中、近隣住民の健康や生活を脅かしてまで、総計64基の巨大風車群を、水俣の水源保安林に建てる必要があるのでしょうか? そもそも、私たちの生活にどれだけ電気が必要なのか? 都会が送電を受けるために、農山漁村の豊かな自然を破壊していいのか?・・・・疑問や悩みは尽きません。かつて水俣市民は、市政と患者・市民が総出で、大規模産廃処分場建設を阻止しましたが、今回はそんな展開にまで至っては いません。3年前から、この課題と取り組んでいるお二方の上京を受け、その報告に耳を傾けながら、どんな支援ができるかを考えていきます。 首都圏皆様のご参集、全国の皆様のオンライン視聴を呼びかけます。
◆2023年3月18日(土)
◆対面参加費500円、オンライン参加無料
◆会場:
◆講演:中地重晴(熊本学園大学/水俣学研究センター)
◆質疑・討論:講師+参加者 ◆共催:東京・水俣病を告発する会、最首塾、チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム実行委員会 |
|
![]() |
いつまでも元気に! |
![]() |
最首塾へのメッセージ (2011/03/24) |
発売中です!! |
![]() |
・「最首悟関連の書籍案内」へ ・2,200円(税別)のところを、1,900円(税・送料込)にて直販いたします。(支払いは銀行振り込みorゆうちょ送金)。 ・ご希望の方は、こちら(「最首塾・丹波」宛)までメールをください。 |
|
|
|
最首塾オンラインでは、新型コロナウィルスの感染がおさまる気配がないことをうけ、定例会の代わりにYoutube上に原則月に1度、最首悟さんのインタビューをアップしていきます。
* * * * 先日(2011/12/9)、ある方から「最首悟さんに続く若者たちへのエール」として、最首塾100回大大大祝賀会に多大なカンパをいただきました。 頂戴しましたカンパは、祝賀会はもちろんですが、今後の最首塾定例会での学割などに丁寧に使わせていただきます。 お心遣い、心より感謝申し上げます。 ネット上でではございますが、慎んで御礼申し上げます。 100回以降も、最首塾は毎月定例会を開催いたします。 どうかご都合がお合いになるようでしたら、是非ともご参加ください。 最首塾世話人・丹波博紀 |
Tweets by ssaishu |
|